南国育ち 偶数連後を狙ってみる&チバリヨ2 続6~10チェ狙い

今日もボコボコ、チバリヨのせいで。南国育ちは上手くいったと思います。

まず打ったのは、チバリヨ2。三連後の110ゲーム放置台。10チェカバーしていきます。

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

10チェが早めにカバーできてしまったので、ついつい350ゲームまでなんて、いつもの悪いクセが。350到達前に、

16チェがロングフラッシュ(16チェは普通はショートフラッシュです)で、かかってバケ。15チェ契機だったかもですね。ランプは緑なので、もう10チェ追います。

単チェリー確認できず、16チェでゲーム数が363になったので安全みて止め。よくぞ止めた、自分。後で確認したら、800近く当たりの連なし。

結果論かもだけど、緑を過信しないほうがよいと思います。

https://amzn.to/3RuDQqi

っで、本題の南国育ちですが、連チャン後に関しては、

※サイト:ちょんぼりすた様より抜粋

こんなだから、0スルー時なんかはギリギリラインが偶数連後450ゲーム、奇数連後700ゲームとなっていて250ゲームも差があるようです。

スルー積んでいけばそこまでは出てこないかと思いますが、3スルーは必要な感じ。

打った台は、

6連の偶数連後の2スルー、334ゲーム台です。とりあえず、手を出してもいいかなと。

このようなデータカウンターで連チャン数として矢印が引っ張られてるタイプは、注意が必要です。きちんと、6連分の当たりゲーム数の履歴確認したほうがよいです。

50ゲーム当たりなのに、矢印引っ張られて、●連とかになっていると痛い目に合いますので。今回の初当たり除いた当たりゲーム数は全て1ゲームでした(全部蝶々飛んだということ)。

674ゲーム目、スタート音遅れです。遅れは最強で、

※サイト:ちょんぼりすた様より抜粋

モードBな上に、キュインです。多分、中遅れかな?

キュイン!

バケめっ。蝶々は飛ばない🤮期待せずに、ときめきゾーン回していくと、

14ゲーム目に、さざ波のような青い?フラッシュが。web調べてもこの演出が出てこないのですけど。出たら絶対分かります。

次ゲーム、キュイン!これが自力当たりでない場合(飛翔入ってのいきなり32ゲームのほうが選択された場合)、蝶々飛びますね!

BIG!

どうだ!?

シャララララーン!癒されます。実質、350ゲームくらい回したけど、リプレイの特殊フラッシュは1度も確認できずに、モードはBだったわけですね。特殊フラッシュは、けっこうBにいても出づらいかも?

三発目もBIGで、

BIGが連チャン、四発目も!前回は、バケ偏向したので、ちょうどいい。

偶数連目いけば、次も期待できる。

飛ばない。いや、偶数連でなんて終わらせない!きっと、ときめきゾーンいきなのですよ

ときめきゾーンもオワタ🤮偶数連で終わらせてシモタ。偶数連後は、75%で引き戻し(初当たり確率優秀で200天井)orモードBなので、

何回かだけ、リプレイを確認しようと、特殊フラッシュをです。40ゲーム目にプリリプ。

偶数連後ならば、引き戻し天井200狙うのもアリかな。モードBで引ける場合は御の字だし、ホントに引き戻しにいて、200天井でもかかれば16%で飛翔に飛ぶし。

プリリプがHIT!

バケめっ!モードBなら期待もできますが、連なし。

現段階では、引き戻しとモードBの割合は不明で、この2つの合算が偶数連後だと75%。

※サイト:ちょんぼりすた様より抜粋

引き戻しだと、当たりは早いわけで、引き戻しはモードAにも移行するので、安全みて止め。

なのでですね、偶数連後を1スルー以上で狙うならば、連後の一回目当たりは、200ゲーム以上の履歴が確認できるとさらに精度が高まると思われます。

そして、チバリヨ戻り。緑ランプ確認した台が、一回育っていたので、移動。

赤矢印のが、自分がかけたバケで緑ランプを確認。

74ゲーム目に、パイン後の強チェリー。期待したけど、種なし。10チェカバーして。350ちょいまで回して止め。単チェリー確認なし。

ちなみに、まだ一度も経験してないけど、10チェリー前に350到達した場合は、ゲーム数超過しても10チェリーカバーするつもりです。要は、10チェのほうが優先ということ。理由は、天国準備だけでなくて全てのモードにチャンスがあるからです。

もう、一台だけ150くらいの台があるので最後にそっちに移動。

3スルーの150くらいで、10チェ契機でいいかな。331でかけてランプは色なしだったけど、二発目バケきてのアンちゃん!

っで、計四発。なんとか、最後の最後にチバ連した。ちなみに、こっちの台も単チェリーは確認してません。

今日もボコボコでしたが、この打ち方、プラスになるのかどうなのか、もう少し続けていこうとは思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました