麻雀格闘倶楽部 覚醒 立ち回り2&完走!&覚醒モード挙動確認!メシマズの回

みなさんがメシマズの回です。麻雀格闘倶楽部 覚醒ですが、裏覚醒モード狙いの副産物で完走に至りました。併せて、はっきりとしなかった覚醒モード(というか天井の)の天井挙動が確認できましたので、書いていきます。

立ち回りの復習です。

・天井 960G踏んだ対局だが、基本は770G 960のほうは恩恵+
・天国160G踏んだ対局で67%
・朝一リセ160Gのとこで80%。割100%越え
・覚醒モード(継続80%越え、モードのループ)があるので、前回160当たりは打つ価値あり
・前回960当たりも打つ(深いなら打つ価値あり)
・吹き後(ED、究極Mリーグ後の可能性あるので。共に覚醒モード濃厚)も打つ価値あり
・ゲーム数で一局を考慮すると、非テンパイで25G程度、テンパイだと45G程度

っで、「○○ゲームを踏んだ」の表現は、○○ゲームを踏んだ局でテンパイすれば天井発動が確認できました。

160踏んだ時に、テンパイしていれば流局画面1ゲーム前に日吉プロ実況が虹文字で出て、流局画面の次ゲーム、オレンジマーンって当たりました。なので、もしノーテンの場合は、その次局で勝手にテンパイして勝手に当たると思われます(ノーテンのほうは実際には確認できなかったがこの説が濃厚。自力テンパイが条件だと青天井になってしまうし)。

したがって、通常モード770だと769で流局し、次局がノーテンで794(規定G踏む)、その次局が25ゲームでテンパイできない(819)、勝手にテンパイしていくのが20ゲームくらいとすれば、深くて840ゲームが最大ゲーム数かなと思います。

なので、前記事にあるデータまとめのゲーム数の偏りの中に845Gというのがありますが、逆転演出と上がり役の画面とかで845Gが通常モードの最大ゲーム数かな。それより深いゲーム数の当たりなら、ほぼ裏覚醒準備になるのでしょう。拾ったことはありませんが。

ということで、打った台は前回805Gハマり当たり後の133Gの台。結局、天井は引きに左右され不定(最大値はある)と言えるので、通常モード天井の最短当たりだと770Gなわけだから、打つ価値はあると思います。

(裏)覚醒モードではなかったのですが、道中の感じでイベントが近そう、テツマンが近そうなら延長したほうがいいです。けっこう自力でかかるし。そして、自力でかけてぶっ壊れます。

最初の故障は、SP対局で追加報酬の対応役を引いたところ、

チャンス目ですね。

天空ボタンから、

初の特化。STタイプで10G間、最低リプ引けばリセット。この間も高純増で出玉得られます。

なんと一セット継続のみの5ゲーム乗せ。ある意味ぶっ壊れですね!

次の故障は、霊獣アタック白虎で起きました。

対応役はチャンス目ですが、

なんと一ゲーム限定で、チャンス目引きました。最も期待できる雲海ボタン!

どっひゃー!!!多分、この台の一回で乗る最大ゲーム数です。純増8枚!!!

SP対局持ってる安心感。リプレイ一回引けばよい。さらに引き戻して、乗せていきましょう。

次の故障は?

霊獣アタック麒麟!50or100みたいです。

100いきたい。が、少なくとも非小役。

また、雲海ボタンから、

50でした。次のぶっ壊れは、

色違いナビから、

九段の森山プロをぶっ飛ばし、

SP対局ストックですが、

道中、もう一個SP対局ストックしたらVストックへ。

さらにチャンスは続き、

V×3です!!!SP対局二個でVストックに変わり、その後はSP対局をストックする度にVストックを獲得するようですね!

ここは完走したいところ。そして、千載一遇のチャンスが。

確定してますが、ここでリプレイ引いても恩恵があるのでしょうか?10Gは回させられるようなので。

来ました!覚醒チャレンジです。

通せばAT中の引き戻しが全て役満になるみたい。50%で継続するようでもある。でも、通せませんでしたー。

覚醒チャレンジは通せませんでしたが、引き戻しが神引きで、もうすぐ完走だと思うんです。

なにやらタイトルロゴ出現し、

画面切り替わって、

エンディングですね!リミット枚数表記出現!

完走できました!!!そして、ここからは覚醒モードです。それで、天井挙動が確認できたわけですね。

運良く?一発目が天井。160踏んでテンパイしてます。

流局直後、オレンジマーン!

またV三ストックしたり、

ただ、ループ当たりは三回かな。そこは引き弱。

この台のツラヌキは、通常ツラヌキ型って低純増→上位飛んで高純増が多いですが、その逆になりがちかな。ドンって直線的に右上がりしてから、覚醒モードでミミズっぽく右上がりしていくので。

爽快の一言に尽きます。スマスロでも純増三枚台は多いですからね。出来すぎくらいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました