バキの立ち回り

ほぼバラエティー島にしか立ち入らないチェケラです。まだ、なんとか島で生息しているバキですが、導入当時はヴァルヴレイヴと比較され、比較的ローリスクでデカイ出玉が狙えると言われておりましたね。

ヴァルヴよりはローリスクですけど、この台こそ出玉が0or100の王様だと思います。カスみたいな出玉が基本、ちなみに強喰引いたことありません。

それなのに、立ち回りを語るのは恐縮なのですけど、頑張ってエンドルフィンポイント狙いは何度か行っていたので書いていこうと思います。

まずやることですけど、島を見渡して中途半端台を探しています。スルー回数不問で、100G手前、200G手前の中途半端台狙いです。これは投資少なく、けっこうかけられるので、上手いことcz中に強チェでも引いてワンチャン『今だけ×20』狙いということです。まあ、引けないのですけど、通せばカスみたいな出玉もらえますし。意外と、狙ってもいない、

スイカ引きまくりとか、

最愛ステージの『待った』ストック確定とかで、

これくらいまでは頑張れるのですけどね。まあ、強喰までは無理ゲーなのですが。

本題のエンドルフィン狙いですけど、中途半端台探しの後に、何回かスルー台や天井近い台も一応見ますが、さすがに無いですね。あるのはAT即止め台ばかりなので、次ぎに道中の履歴に着目します。そこで、履歴から分かるエンドルフィンポイント大の、

AT単発続き台、czスルー天井台

が目に付いたら総ゲーム数、差枚、cz数、AT数を確認します。あと、筐体PUSHで強喰回数は0でないといけません。強喰取っていれば、エンドルフィン解放後の可能性がありますからね。

考えたのは結局のところ、初期ポイント抽選で多少振れるものの、道中同じような経過をたどるのではないかということです。なお、朝一リセット前提でのお話になります。

●エンドルフィン解放を確認した数値

総ゲーム数 2500~3000G

差枚 -2000~-3000枚

総cz数 12~14回

総AT数 8~10回

三台だけのデータにはなりますが。特記すべき点を個別には、

·一台目

Cz連1の回数2
Cz連2の回数4
Cz連3の回数1
Cz連4の回数0
AT単の回数6 
AT単の連続数2が1
AT単の連続数3が0
AT単の連続数4が1
所見として、AT連がほぼなくあと2連が1
道中示唆なし cz間500ハマリ1で他はたいしてハマリなし
AT単連続は3回以降20p以上を継続するので、20pは二回分

·二台目

Cz連1の回数6
Cz連2の回数2
Cz連3の回数0
Cz連4の回数1
AT単の回数2 
AT単の連続数2が1
AT単の連続数3が0
AT単の連続数4が0
AT6連が1
所見として、スライド打ちしてたので示唆の有無は不明 cz間500ハマり2で他はたいしてハマリなし
20pは一回分

·三台目

Cz連1の回数6
Cz連2の回数3
Cz連3の回数0
Cz連4の回数0
AT単の回数6 
AT単の連続数2が0 連続数1が1
AT単の連続数3が0
AT単の連続数4が0 連続数5が1
AT4連が1 千枚×1
所見として、千枚吐き出し×1 道中示唆で青オーラあり cz間500ハマリ1で他はたいしてハマリなし
AT単連続は3回以降20p以上を継続するので、20pは三回分

解放しても、左はなかなか引けません。オーラの示唆ですが、溜まっている場合は20kで一回出る感じの印象です。どのみち、溜まりきってからczを引かなければなりません。オーラの示唆がないから止める、20時半回ったら止めるという二点がエンドルフィン狙いで学んだ安全対策です。

一度でいいから、バキバキやってみたいと今も思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました