2023-04

オーバーロード1

オーバーロード1立ち回り

オーバーロード2が6.5号機としてもう稼働していますが、今更オーバーロード1について書こうと思います。 6.5号機、スマスロに慣れてしまっていて忘れてました。この台、通常時のベースが50回転/1kくらいあるんです。体感はもう少し回ら...

玉の立ち回り

スロの打てそうな台が見当たらない時、玉の島をチェックしてます。何をチェックするかと言うと、遊タイム台のハマり台と右打ちランプです。 玉の立ち回りには、1kあたりの回転数で期待値を図る手法である昔からのボーダーライン理論が一般的ですけ...
バキ

バキの立ち回り

ほぼバラエティー島にしか立ち入らないチェケラです。まだ、なんとか島で生息しているバキですが、導入当時はヴァルヴレイヴと比較され、比較的ローリスクでデカイ出玉が狙えると言われておりましたね。 ヴァルヴよりはローリスクですけど、この台こ...
主役は銭形3

主役は銭形3有利区間継続

そろそろスマスロの銭形が出るようですが、今更、とても狙いづらいと思われる旧銭形『主役は銭形3』の有利区間継続についてです。そもそも、天井や天国自体がczなので難しいところがありますね。 フローとしては、実ゲーム数天井(データカウンタ...
デビルメイクライ5

デビルメイクライ5

よくリセット狩りをする一台です。簡単に説明すると、よくある、道中で撃破率を育てていき、三戦突破するタイプの台を、最大七戦突破型にして、負けるとそこからコンティニューにはなるが、一周期分また回させられ、(撃破率は初期値25%に戻りまた育成す...
犬夜叉

犬夜叉区間切れ判別

一番簡単なものでは、非稼働時に筐体PUSHで、表示キャラが『かごめ』と『りん』のとき、 これは『かごめ』ですが、『りん』は鬼滅の炭治郎の市松模様を、オレンジ色にしたような着物を着たもっと幼い女の子です。 この二...
犬夜叉

犬夜叉有利区間計算

新台北斗のせいか、若干、ヴァルヴレイヴの稼働も落ちてきた気がします。そして、さらに稼働低下が顕著なこの犬夜叉ですが、+100Gの精度で計算できる計算方法をご紹介したいと思います。なお、実践値からの回帰による計算方法です。 普...
逆襲のシャア

シャア有利区間継続判別

開店から北斗は満台ですね。北斗には目もくれず、リセット狩りをして目ぼしい台も無くなったので、シャアの有利区間開始から、改めて四周目判別ができないかなー?と、今更そこを掘り下げていきます。 まずは、有利区間ランプです。今さらで...
逆襲のシャア

シャア四周目

この台は基本的に、約250Gちょいを一周区切りとして、三戦突破型のデキレ風ではあるけれど、自力で道中集めたコンテナの結果も意味あるとも思えるようなczに辿り着きます。 そして、AT非当選が連続すると、三周分の約750G+ちょ...
チェケラ

ごあいさつ

新年度ということもあり、今のパチスロの一風変わった立ち回りをご紹介していこうと思っています。 フィーリングでの立ち回りですが、皆さんの参考になれば幸いです。なお、負けてしまった場合の責任は負えません。こんな感じになる立ち回りです。 ...
タイトルとURLをコピーしました